御祭神
- 木花開耶姫尊
- 相殿:磐長姫尊
御神徳
住所
メモ
-
細石神社は、木花開耶姫尊をお祀りする神社です。
木花開耶姫尊は、日向第一代の邇邇芸命(ににぎのみこと)の妃で、本名は神阿多都比売(かむあたつひめ)といわれています。
相殿の磐長姫尊は、木花開耶姫尊の姉にあたります。
古くは神田も多く、神人(しんじん)も十二家ありましたが、天正15年、太閤豊臣秀吉により神田を没収され流鏑馬も途絶えたと伝えられています。
写真
御祭神
- 伊覩県主命
- 邇邇芸命
- 木花開耶姫尊
御神徳
住所
- 〒819-0373 福岡県福岡市西区周船寺2丁目10-36
更新情報(2012-04-01)
メモ
-
伊覩神社は、JR筑肥線・周船寺駅の近くの商店街に鎮座する神社です。
古くは主船司神社、松木天子社、松木天神とも言われていましたが、伊覩県主命を合祀して今の伊覩神社となったそうです。
御祭神の伊覩県主命は、伊覩の国の県主(古墳時代の長官)で、神社の東にある丸隈山古墳はこの県主命の墓と言われています。
邇邇芸命は天孫降臨した神です。木花開耶姫尊は邇邇芸命の妻で、神阿多都比売(かむあたつひめ)とも言われています。
邇邇芸命と木花開耶姫尊の子孫が神武天皇にあたります。
写真
最近のコメント